SNS活用→集客のオキテ

achievement_writing_snsokite
ご購入はこちらから

amazon

どんな本?

本書「SNS活用→集客のオキテ」は、Facebook、Twitter、LINE@、YouTube、ブログを中小企業が活用する方法について、具体的かつ詳細に解説しています。例も豊富なので、自分のビジネスにどう活かすことができるか、イメージしやすくなっています。

取り上げているツールは多いですが、どの章でも基礎から応用まで細かく解説しています。内容の濃さ、ボリューム的にも、1章が1冊分の価値があります!

誰のための本?

ソーシャルメディアやブログを活用したいと思っていても、どこから手を付けたらいいのかわからない、という方。

すでにいくつか運用しているものの、基礎的な知識や活用方法がわからず、盛り上がらないまま続けている方。

ツールごとにどういう情報を発信していけばいいのかわからないという方。

こうしたお悩みをお持ちの方は、本書で解決できます!

目次

PART1 ソーシャルメディアを120%活用する
 
01 誰もが情報を発信できる
ソーシャルメディア利用者数を把握する
企業にとってのソーシャルメディア
ソーシャルメディアでファンを獲得する

02 情報を継続的に届け続けられる仕組み
ソーシャルメディアは関係を作る
ソーシャルメディア上で情報が蓄積される

03 発信しないことの3つのデメリット
顧客をつなぎとめることが難しくなる
迅速な対応ができない
ユーザーのニーズの取りこぼし

04 発信の目的を考え、誰に対して何を発信できるかを考える
ターゲットの具体的なイメージを持つ
受け手側の立場を考えてコンテンツを考える
複数のメディアの使い分けと情報の回し方
メディアの特性を活かした情報発信を行う

05 社内体制のつくり方
継続的に運用するために全社的に取り組む
誰がソーシャルメディアを運用するのか
ソーシャルメディア担当者の要件を知る
ソーシャルメディア運用には費用がかかる

06 情報発信のポリシーを考える
ソーシャルメディアポリシーとは
ソーシャルメディアポリシーの種類と役割を理解する
ソーシャルメディアポリシーを作るには
問題が発生した時の対応方法を決めておく
就業規則、情報セキュリティポリシーとの整合性を確認する
従業員にポリシーを周知する

07 情報発信の効果を評価する6つの指標
ソーシャルメディアの運用をどう評価するか
目的に応じた効果測定とその指標

   
PART2 Facebookを活用する
 
01 Facebookページを作る時のポイント
世界最大規模のソーシャルメディア
Facebookの情報の流れを理解する
ニュースフィードの仕組みを理解する
個人アカウントとFacebookページの仕組みを理解する
Facebookページを作成する
企業名、ブランド、店舗情報などを登録する
イメージが伝わるカバー写真を設定する
プロフィール写真を設定する
Facebookページの設定を確認する
管理人にできること

02 日々の投稿を工夫して届く情報を発信する
Facebookページの投稿タイプ
投稿を作るときに考える3つのポイント
投稿の文章に適切な分量はあるの?
投稿タイプの中でもおすすめなのが写真付き投稿
写真を複数まとめて投稿を目立たせる
大事な出来事は大きく投稿して目立たせる
タイムラインでの表示を目立たせるテクニック
人に伝わる投稿を考える
他のページのシェア

03 インサイトを使いこなして毎日改善を行う
インサイトを見て、ファンに届く投稿を考えよう
投稿が誰に届いているのかを見る
リーチの割合をページ運営に活かす
ファンと非ファンの割合をチェックする
投稿の反応を見て改善に活かす
投稿を比較して評価する
ユーザーがオンラインの時間を知る

04 Facebookに広告を出稿する
Facebook広告とは
Facebookページの広告を簡単に作成する方法
詳細なターゲットを定めて広告を配信する
広告を配信後に最適化する
投稿を宣伝する

   
PART3 Twitterを活用する
 
01 アカウントを作る時のポイント
企業も一般ユーザーも平等なTwitter
企業の公式アカウントを作成する
プロフィール画像はタイムラインで目に留まりやすいものに
ヘッダー画像を設定する
公式アカウントらしさが出るプロフィールにする
背景画像は左側にアイキャッチを置く
メールの受信設定は必要最低限にする
外部サイトにTwitterをリンクさせて情報発信力を高める
TwitterとFacebookとの連携は注意が必要

02 企業ユーザーが知っておきべきTwitterの基本機能
Twitterの基本機能と情報の流れを理解する
ユーザーとのやりとりを把握する
自社に関する話題を拡散する
ユーザーと直接やりとりする
自社に関する声を保存する
「ハッシュタグ」でツイートを他の話題と関連づける
ユーザーをカテゴリごとに管理する
知っておくと便利な機能

03 ターゲットとなるユーザーを探す
キーワード検索でユーザーを見つける
「見つける」を活用する
メールアドレスからユーザーを見つける
フォロワーを探すツールを利用する
Twitterのリミットに注意

04 Twitterで発信したい情報
Twitterの特性を活かしてリアルタイム情報を配信
画像や動画を使って印象に残る投稿をする
ハッシュタグを活用して盛り上げる
ユーザーとのやりとりを活発に行う
今すぐ欲しいものを告知、紹介する
フォロワーが増えたらキャンペーンで盛り上げる
Twitterキャンペーンサービスを利用してラクラク管理
効果測定を行う

05 アクティブサポートをする
アクティブサポートで得られるこれだけの効果
アクティブサポートのためのキーワードを選定する
ツイートを検索する
アクティブサポートの質を均一化する

   
PART4 LINE@を活用する
 
01 LINE@アカウントを作る時のポイント
爆発的にユーザーを伸ばすLINE
LINEをビジネス利用することのメリット
LINE公式アカウントとLINE@
LINE@でできること
LINE@アカウントを申請するには
基本設定をして公開する
LINE@アカウントを確認する

02 トークとホームを使って情報を発信する
トークとホームの違いを理解する
トークを使いこなす
スマートフォンからトークへ投稿する
PRページを作る
プレーンページを作成する
全員配布のクーポンを作成する
抽選で当たるクーポンを作成する
ホームに投稿する
投稿されたコメントを承認し、返信する

03 来店につながる情報発信テクニック
LINE@ナビを活用してポータルサイトから知ってもらう
LINE@ナビ登録時のポイントと登録後の運営方法
LINE@ナビに登録するメリット
実際の店舗で告知してLINE@のつながりを増やす
WebサイトにLINE@のQRコード、友だち追加ボタンを載せる
タイムリーなメッセージを配信する
冒頭に要点をまとめて魅力的なメッセージに
週に1~2回、簡潔な配信がベスト
自動応答メッセージを工夫する
LINE@アカウントの「カバー画像」や「ひとこと」を見直す
クーポンの配信数と開封数をチェックする
友だちの増加、ブロックの有無を確認する
ホーム投稿の閲覧数を確認する
発信してはいけない情報

   
PART5 ブログを活用する
 
01 ブログを運営する目的を考える
品質の高いブログコンテンツを作る
ブログを始める前に考えること
ブログで重点的に取り扱うキーワードを決める
ビジネスと関連するキーワードを考える
同じキーワードを集中的に使う
重要なのは品質>更新頻度
キーワードがあれば避けられるブログの失敗

02 ブログの編集体制を作る
ブログの運用に必要な業務
全社員でコンテンツを考える
評価・改善をするための指標
具体的な評価項目の例

03 ブランディングに役立つブログを作る
自由度が高いWordPress
独自ドメインを取ることのメリット
WordPressを使ってブログを構築する場合にかかる費用
WordPressでブログを構築するための基本作業を知る

04 ブログの記事作成のポイント
最初の数行で読者をつかむには
記事を書いたら見直そう
コンテンツを枯渇させないために
ブログのスケジュールを用意する

   
PART6 YouTubeを活用する
 
01 YouTubeでチャンネルを作る
YouTubeの利用状況
重要なビジネス施策になりつつある動画配信
チャンネルの情報が届く仕組み
チャンネルの設定をしよう
見せたい動画を配置する
チャンネル紹介動画を見せて、チャンネル登録を促す

02 実例に学ぶ、伝わる動画のポイント
まずは何を動画にするか考えよう
最初の15秒で視聴者をつかむ
わかりやすいタイトル、説明、タグをつける
見たくなるシーンを選んでサムネイルにする
再生リストを活用する
動画の撮影に「YouTube Capture」を使おう
YouTubeアナリティクスを見て動画を改善する

03 YouTubeで動画の編集・加工をする
動画エディタを使って動画を作成する
動画に文字情報を追加する
字幕を使って海外にアピール